気せわしい年の瀬を迎えましたが
先日 大掃除の手を休めて京都に行って来ました
お昼は仏光寺通り新町を少し下がった「木乃婦」さんです
_convert_20161227225837.jpg)
暖簾をくぐって露地を通りその奥が玄関です
_convert_20161227230637.jpg)
案内されたお部屋は一番奥です
京都は間口が狭く奥が深いと聞いてましたがほんまですね!
_convert_20161227230022.jpg)
_convert_20161227230259.jpg)
胡麻豆腐の小付けその後お造り 椀物 八寸隣にあるのは大吟醸用のグラスで香りが引き立ちました(^-^)
_convert_20161227230413.jpg)
_convert_20161227230507.jpg)
揚げ物の後にかぶら蒸し 鯛めしそしてデザートのフルーツ寄せです
美しい器に盛られたお料理はどれも手が込んでいて美味しかったです
中でも椀物は「ワァ~美味しいわ~幸せ~♡ 」薄味でお出汁が良くきいていて感激しました
出来たら…お代わりしたかったです(=^・^=)
かぶら蒸しも美味しかったです
仲井さんは感じ良くお料理のことは勿論京都の行事の事もさらりと教えてくださって
居心地の良い時間をすごしました
おもてなししていただきました
_convert_20161227230759.jpg)
床の間にはお正月を迎えるお花 おたふく南天 椿 柳 が活けてあり

窓からは手入れされた竹とお寺さんの屋根が見えて落ち着いたお部屋でした
今回は木乃婦さんのお食事券を使い気軽に利用させてもらいました
最近は忙しくてゆっくりとすごす時間がなかったのですが
美味しい会席料理をいただき幸せ気分になりました
今日はこれからお正月の準備とカルトナージュ作品の仕上げ(ギリギリですね!)をします



今年もレッスンに来てくださった方ブログを読んでくださった方
皆様に支えていただき無事に終えることが出来 感謝いたします
ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えくださいませ
コメントの投稿