ちょっと嬉しい事があり、
今日のお昼は奮発して、前から気になっていた
夢京橋キャッスルロードの「うなぎや源内」です。

店内は落ち着いた雰囲気
炭火焼きのうなぎは皮はパリッと焼きあがって
身はふっくら ジューシー~
お吸い物は上品なお味でした。

こんきくらぶのサービス券で
ゆずシャーベットもいただきました♪

本格的なうなぎ屋さんでした。
土用の丑の日にまた行きたいです。
カルトナージュ2回目のUさんの作品です。

フォトフレームの生地はリボントレイとお揃いのTildaです。
前回の続きから始め、フレームの内側にレースを付けました。
「どこにも売ってないですね~
」
そうです!!どこにも売っていないオリジナル作品を作っていきましょう♪

ペンたては貴婦人柄にブレードを付けて更にエレガントな仕上がりになりました。
今回もとても手早く進められました。
お疲れ様でした ~
リボントレイはお嬢さんのカチューシャ入れになっているそうです♪
活躍して良かったです。
ちょこちょこっと 歩いていただいて、ピンポ~~ン ♪
近所のTさんが来てくださいました。

カルトナージュは初めてのTさんです。
数種類の生地から「今の季節だったらこれかな~」選ばれたのが、
グリーンのソレイアードでした。
しっかりとした生地で貼りやすいです。
初めてにもかかわらず、手際よく進められて、
美しい仕上りで二人共感激
良かったです(^-^)
いつも留守を預かっていただきありがとうございました。
お忙しい毎日と思いますが、また遊びに来てくださいね~(^_^)/~
お知らせです。
JEUGIAカルチャーセンター平和堂近江八幡にて
1日特別講座を開くことになりました。

ポストカード入れを作ります。
7月7日 (月曜日)
10:30~12:30
受講料:1500円 材料費:1500円
持ち物:30㎝定規 紙切りバサミ

初めての方でも素敵なポストカード入れが作れます♪
是非ご参加ください。
柄紙は数種類の中からお選びいただけます。
お申し込みは、JEUGIAカルチャーセンター平和堂近江八幡のHPに
お願いします。
お待ちしてま~す (^-^)
梅雨の晴れ間 改修が終わった平等院に出掛けました。
表参道にはたくさんの飲食店、老舗のお茶屋さんが並んでます。

お茶屋さんの店先でお茶の葉色(グリーン)の作務衣を着た外人の方が
笑顔で「こんにちは!」(^_^)/~ 流暢な日本語です。
思わず近寄ってしまいました(^-^)♪
お話を伺うと、彼はスイス人でこちらのお店のお嬢さんと
結婚し、お婿さんになったそうです
。
とは言え、五百年も続いている宇治茶の老舗…
大変な覚悟がいったと思います。
いずれは17代目の当主になるそうです(^-^)
彼を応援したいですね。
また宇治に行ったときはお店に寄せていただきます。

鳳凰堂は10円硬貨の絵柄で知られてます。
屋根を葺き替え、柱を創建当時の赤色にして、鳳凰は金色の輝きを
まとって屋根に戻ってきました。華やか~でした。
写真では分かりづらいですが、中堂の上の窓の様な所から
ご本尊の阿弥陀如来のお顔が対岸からも見ることができました。
ありがたかったです。

お楽しみのスイーツは中村藤吉 平等院店です。
抹茶入りソフトクリームは少しほろ苦く最中の皮に餡と一緒に載せて
いただくと、香ばしく美味しかったです♪
きな粉の白玉も柔らかで、優しいほっこりとしたおやつタイムになりました。
店内からは宇治川と山並みがパノラマのように見れます。

宇治川と言うとゆったりと穏やかに流れているイメージがありますが、
いつ訪れても流れは早いです。
今回は特に梅雨で雨量が多かったのか、川幅いっぱいに
凄い勢いで流れていて、見てて怖いぐらいでした。

JR宇治駅前の郵便ポストは茶壺型をしてます。
さすが!お茶の産地ですね(^-^)
宇治には2時間半位の滞在でしたが、美しい景観と歴史を感じ
そしてお茶も楽しみ盛りだくさんのお出かけになりました。

皆さんは名刺をどのように整理してますか?
だんだん増えてくると整理が大変ですよね。
私の場合は整理箱に入れてましたが、見づらく 探しづらかったです
それでカルトナージュで名刺入れを作ってみました。
メリーゴーランドの柄紙とスキバルで おっ~♪
思っていた以上に素敵に仕上がりました。

名刺には、写真を載せたり、和紙に手書きで絵を書いたりと
それぞれの方の個性がありますね♪
一期一会を大切にしたいです。
素敵なお二人が 遊びに来てくださいました。
先月 オランダ・ベルギー・フランスに旅行されたそうで
お土産をいただきました。

ベルギーからはレースのしおりと日本では未発売の
お洒落な箱に入っている高級なチョコレート、
そして着くまでにとっても遠かったモンサンミッシェルのガレットは
サクサクしてて美味しかったです。
本場のオランダチーズは夕食時ワインと共に
こちらも美味しくいただきました(^_^)/~

旅行のお写真とお話を聞きながら
ベルギーの伝統的なお菓子をいただきました。
熱い紅茶にビスケットで蓋をします。
1~2分置いてからいただくとビスケットと中にサンドしてある
キャラメルも熱で溶けて出来立ての味になりました。
とっても美味しかったです♪ しあわせ~♪

楽しかったお話しの後、お二人共リボントレイを制作されました。
手際よく、説明するのが遅い位に、たったったった~
早かったです(^-^)
こちらも無事に完成されて嬉しかったです。
ありがとうございました。
大変お忙しいお二人です。
また お時間を作って是非遊びに来てくださいませ。